スタッフブログ
クリナップのキッチンで、毎日の家事をラクにしませんか?
こんにちは!
ミタカ工房の大島です。
今回は、弊社でおこなったリフォーム工事のbefore→afterの様子をご紹介いたします✨
キッチン交換工事 before
今回はキッチン交換工事に伺いました!
こちらは工事前のお写真です。
今回、リフォーム工事の調査やお見積りをご相談いただいたきっかけは
「古くなってきたので、そろそろ交換したい」という気づきからでした。
幸い、漏水など緊急性のある状況ではなかったため、仕様やお色味など
お客様の心に余裕のある状態で、ご納得のいくものにできるよう
ご検討いただくことができました(^^♪
キッチン交換工事 after
完成したキッチンがこちらです!
今回は【クリナップ ステディア】に交換させていただきました。
こちらのステディアで採用された、オススメの仕様を
2つご紹介いたします!
①美しくて丈夫!アクリストンワークトップ
樹脂製のワークトップって、本当に長持ちするの?と
不安な方は多くいらっしゃいます。
その不安を、こちらで解消してみませんか?
こちらは、アクリル人工大理石のワークトップです。
大枠としては「樹脂」となりますが、一般的な人工大理石と比較すると
成分の純度が高くなっています。
そのため、より表面が滑らかで汚れが落ちやすく、付着しにくいことが
特徴として挙げられます。
また、耐衝撃性や耐熱性もありますので
「熱いフライパンを置いてしまった!」
「重い器具を落としてしまった!」
といったうっかりしたミスによる
ワークトップの傷つきを、防止する効果が期待できます。
さらに、アクリストンワークトップならではの特徴として
「人工大理石成型技術」が挙げられます。
意匠性に富んだ繊細で大胆なデザインは
他のキッチンではなかなかみることができないものもあります。
【テチテチ】というデザインは、
特にかわいらしくてオススメです ฅ^•ω•^ฅ U。・ェ・。U
②水滴を残さない!流レールシンク
お皿洗いをしたあと、家事の最後に
シンクを流して洗う手間を省けたらうれしいですよね。
こちらは、シンクを流れる水を科学して誕生した
クリナップ独自のシンク形状です。
蛇口から落ちた水が
まるですべり台のように
縁側のレールにのって排水口に向かって自動で流れていく仕組みです。
ステンレスシンクは、さらに追加で
親水性セラミック系特殊コーティング「美コート」をつけることで
油汚れ、水アカを落としやすい工夫もされています。
今回はステンレス素材のシンクでご採用いただきましたが
流レールシンクは
アクリストンシンク(アクリストンワークトップ・コーリアンワークトップ専用)や
フォルテックスシンク(セラミックワークトップ専用)でもご用意がございます。
ワークトップとの色味や材質の組み合わせ、継ぎ目の発生の有無など
お好みに合わせてお選びいただけます。
最後に…
いかがでしたでしょうか。
リフォーム工事のご相談のある方や
お家のお困りごとで悩まれている方は
是非ミタカ工房に、お気軽にお問い合わせくださいね!
※ブログに使用したお写真は全て
お客様からの掲載許可をいただいております。