スタッフブログ
2世帯住宅にするために、キッチンを新設♪
こんにちは!ミタカ工房の稲毛です。
本日は、渋川市S様邸【キッチン交換工事】をご紹介します!
今回は「システムキッチン(リクシル)ノクト W2250」を使いました。
着工前
【ご要望】
現在1世帯住宅のご実家を、2世帯にするため
キッチンを新設したいとのことでした。
完工後
今回は「システムキッチン(リクシル)ノクト W2250」への交換をご依頼いただきました。
2階にキッチン新設!成功のポイントとは?
ご家族のライフスタイルの変化に伴い、1世帯住宅の2階にキッチンを新設するリフォームを行いました。
2階にキッチンを設置する際には、いくつかの重要なポイントがあります。
1. 給排水の確保
2階にキッチンを設置する際に最も重要なのが、給排水の確保です。
特に排水の勾配を確保することが課題となるため、適切なルートを検討し、必要に応じてポンプを設置するなどの対策が求められます。
2. ガス・電気設備の整備
キッチンのコンロをガスにするかIHにするかで必要な工事が異なります。
ガスの場合は配管の延長工事が、IHの場合は電気容量の増設が必要になる場合があります。
あらかじめ電気使用量を確認し、ブレーカーの容量を見直すことが重要です。
3. 換気設備の設置
キッチンには換気扇やレンジフードが必須ですが、2階に設置する場合は換気ダクトの取り回しを慎重に計画する必要があります。
ダクトを長くしすぎると換気効率が下がるため、最適なルートを確保することがポイントです。
4. スペースの有効活用
2階のキッチンは限られたスペースに設置することが多いため、レイアウトの工夫が必要です。
コンパクトなシステムキッチンを選ぶ、壁面収納を活用する、動線を短くするなど、快適に使えるデザインが求められます。
5. 遮音対策
2階にキッチンを設置すると、水音や調理音が1階に響く可能性があります。
床下に防音材を入れる、静音タイプの設備を選ぶなどの対策を講じることで、快適な住環境を維持できます。
まとめ
2階にキッチンを新設するリフォームでは、給排水、ガス・電気、換気、スペース活用、遮音対策の5つのポイントを押さえることが重要です。これらを適切に計画することで、快適なキッチン環境を実現できます。
適切なプランニングで、より快適な暮らしを実現しましょう。
キッチンのリフォームをお考えの方は、ぜひミタカ工房にご相談くださいませ(o^―^o)!!!!!!!!!!!!!!
最後までお読みいただきありがとうございました。